新型コロナウイルスに対する当社の対応について
新型コロナウイルス感染症によりお亡くなりになられた方々に謹んでお悔み申し上げます。また、罹患された方々には心よりお見舞い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症への対応につきまして、S・TECグループでは、お客様、ビジネスパートナー、従業員およびその家族の安全確保・感染予防、
感染拡大防止を最優先とする方針のもと、事業の継続に向けた下記対応を随時実施しております。
1. 感染予防および感染拡大リスク低減のための主な対応
1) 勤務形態については、在宅でのテレワークや従業員のシフト勤務における勤務時間帯の見直しなどの実施
2) 従業員本人に、発熱等の風邪の症状が見られる場合、および従業員本人または同居家族に感染・濃厚接触が確認さ
れた場合は、
出社しない、させないことを徹底(在宅でのテレワークまたは各種休暇の取得)
3) 社内の安全衛生委員会より、各行政機関からの感染予防情報の社内通知の他、毎日の「委員会だより」を用いて啓
蒙活動を実施
4) 社内会議やイベントについては、Web会議への切り替えや開催時期の延期、もしくは中止などの見直しを実施
5) 出張については原則禁止
2. 当社グループ従業員に感染の疑いがある場合の対応
 本人または同居者が発熱(37.0°以上)した場合は
1) 安全衛生委員会へ報告し、自宅待機(同居者が発熱した場合は在宅勤務)
2) 14日間の健康観察期間を設定、対象期間中は検温と報告を必須とする
 感染者との濃厚接触がある場合は
1) 安全衛生委員会へ報告し、在宅勤務
2) 14日間の健康観察期間を設定、対象期間中は検温と報告を必須とする
3. 当社グループ従業員に感染が判明した場合の対応
感染の診断を受けた場合は、すみやかに保健所と連携し、濃厚接触者の把握や職場の消毒を実施の上、一時閉鎖など
の対応を検討
4. その他
1) 手洗い・うがいの徹底推奨、および全出勤従業員の検温結果、うがいの実施状況を記録
2) 本社・営業所における消毒用アルコールの設置と利用推奨、およびオフィスドアや主要箇所の定期消毒作業の実施
3) 咳エチケットの実施とマスク着用の推奨
4) 外部からのオフィス来訪者の入室制限
5) オフィススペースの定期・常時換気の実施
S・TECグループでは、今後も社内外への感染被害抑止とお客様、ビジネスパートナー、従業員およびその家族の安全確保を優先に、政府での発生段階区分に合わせた行動計画に基づき迅速に対応方針を決定してまいります。
関係者の皆様におかれましては、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。